神経系4

横浜筋トレスタジオの宮原崇です。

日常生活において多くの方が想像している以上に「眼球運動」「視覚機能」は大切な要素です。しかし、それに対してあまりにも無頓着で、気がついたら姿勢や歩行動作、運動機能など全身に影響を及ぼしていた、というケースも多々見受けられます。眼からの視覚情報は地球上で重力がかかっている時に、二足歩行や立つ、様々なスポーツで行う為に瞬時に身体をダイナミックに使用する時に、脳幹や脊髄の中枢にある多種多様な姿勢反射の組み合わせに関与している大切な要素となります。

姿勢反射を引き起こす他の要素は、前庭器から頭部の動き、関節と筋肉の固有受容器からの情報があります。例えば、バランスを崩した時に頭の傾きを瞬時に真ん中に戻してくれるのは、各半規管がその情報をキャッチして、前庭神経核に情報を送り、そこから前庭脊髄路を通り、頭部に関わる頚部の周囲筋が瞬間的に収縮する機能が私たちには備わっています。このことを「前庭頚反射」と言います。

パーソナルトレーニングの現場では反射を利用する時は、身体のどこの部位を狙う、あるいは強化をするかによって「頚反射」を利用することがあります。例えば、床から重りを持ち上げる「デットリフト」という種目で、「視線の位置」「頭部の位置」は指導者によっても違いがありますが、視線をまっすぐにして頭も上にしたままの場合は「上肢伸展+下肢屈曲」、視線は斜め下方向で顎を引いた状態を維持して行う場合は「上肢屈曲+下肢伸展」動作が反射によって起きやすくなりますので、実践者が何を目的にしているかによって、視点や頭部の位置を決めていくのがお勧めです。

眼球運動について書いていこうと思いましたが、そろそろ歯医者さんで歯のメンテナンス時間となりましたので、本日はここまでと致します。

横浜筋トレスタジオでは「ダイエット」「関節痛の予防」を目的にされている方をサポートしております。お問い合わせは電話、ホームページにてお願い致します。