腰痛と視覚の関係性
おはようございます!横浜筋トレスタジオの宮原崇です。
学生時代に野球で投げるボールの位置が定まらなかったりするのは、今となってみては技術以前の問題で「視覚システム」に問題があったのだと感じております。
当時、このことに気がついていたら、もう少し良いボールが投げられていたかもしれません。なんて「たられば」を考える今日この頃であります。
実際に「視覚システム」は「見えている、見えていない」だけの問題ではなく、全身に及ぼす影響はとてつもなく大きく、「思考」「性格」「関節痛」にまで影響してきます。
例えば「長距離歩くと腰が痛くなる」という方は、視覚システムの機能の中の「視空間認知」というものに問題が生じていて、地面は平坦なのに、「視空間認知」では「下り坂」だと認知することで、無意識に下り坂の時と同じような身体の使い方をしてしまい「腰の張りを作り出す」結果に繋がるケースもあります。
このような方の場合は「機能性を重視した靴」「足底からの感覚が適切に脳に伝わる足底板」に加えて、「視空間認知を正す眼鏡の処方」が必要となります。これは筋力トレーニングだけでは改善が難しい、という現実がありますので、筋力向上はしたけど、症状が改善されない、という方は一度この3つのデバイスを見直してみるのがお勧めです。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
横浜筋トレスタジオのインスタグラムでもエクササイズの情報を発信中です!よろしけばフォローをお願いいたします。