勉学
膝窩筋

こんにちは、横浜本牧のパーソナルトレーナー宮原崇です。 解剖学シリーズ④今回は膝の後ろに付いていて膝の健康の為にも大事な『膝窩筋』です。 膝窩筋(しつかきん)は大腿骨外側上顆の外側面から脛骨後面上部にかけて付着しています […]

続きを読む
勉学
長趾屈筋

こんにちは、横浜本牧のパーソナルトレーナー宮原崇です。 解剖学シリーズ③は長趾屈筋(ちょうしくっきん)です。 この筋肉は脛骨後面が起始部、第2〜第5末節骨底が停止部です。 また、足部内果の後ろには足根管というトンネルがあ […]

続きを読む
勉学
長母趾屈筋

こんにちは、横浜本牧のパーソナルトレーナー宮原崇です。 解剖学シリーズ、本日は長母趾屈筋です。 この筋肉は腓骨体の後ろから始まり、アキレス腱の下を通り、母趾の末節骨底に停止します。 筋肉の特徴として腓骨から母趾側に行く為 […]

続きを読む
勉学
後脛骨筋

こんにちは、横浜本牧のパーソナルトレーナー宮原崇です。 脛骨の後ろ側にあるから後脛骨筋。 この筋肉何のために存在しているのでしょうか? 足関節底屈、足部回外、内転(内返し) 縦アーチに欠かすことの出来ない筋肉 歩行時はI […]

続きを読む
勉学
アナトミートレイン

こんにちは、横浜本牧のパーソナルトレーナー宮原崇です。 来年の解剖学実習に向けて『アナトミートレイン』という有名な本を読み始めました。 この本を解読して能力向上出来れば幸いです。 最近テレビや書店でも『筋膜』という言葉を […]

続きを読む
勉学
男女の違い

こんにちは、横浜本牧のパーソナルトレーナー宮原崇です。 あと7分でこのブログを書かないと日付が変わってしまうということで、急ぎます。 ある出来事で男女の違いはなんだろうと考えてみました。 パーソナルトレーニングでもその傾 […]

続きを読む
勉学
そもそも

こんにちは、横浜本牧のパーソナルトレーナー宮原崇です。 先日とある本のなかに『そもそも』という言葉が出てきました。 その著者曰く、人間『そもそも』がないと失敗しやすいとのことです。 そこで『そもそも〜』で自分に対して問い […]

続きを読む
未分類
FMS (Functional Movement Screen)  ファンクショナルムーブメントスクリーンとは

こんにちは、横浜本牧・中華街でパーソナルトレーナーとして活動中の宮原崇です。 昨日はR-bodyアカデミーのS・O・A・Pコースの授業で『FMS』を行いました。 本日はFMSという評価方法が世の中に存在していて、日本でも […]

続きを読む
未分類
R-bodyアカデミー S・O・A・Pコース4日目に参加

こんにちは、横浜本牧・中華街で活動していますパーソナルトレーナーの宮原崇です。 本日は午前に東京でセミナーに参加して来ました。 セミナーに参加するとそこの現場でしか手に入らない情報があるので、『誰から何を学ぶか』は本当に […]

続きを読む
勉学
解剖学を熟知したパーソナルトレーナーになる為に

こんにちは。横浜本牧・中華街で活動しておりますパーソナルトレーナーの宮原崇です。 2016年はアメリカへ人体の解剖実習に行くことが決まっております。 パーソナルトレーナーという立場で解剖実習は出来ないと思っていたのですが […]

続きを読む