トレーニング
背骨の健康づくりを行うピラティスエクササイズ
こんにちは!横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 早いもの立春も過ぎて、これからいよいよ春が少しずつ近づいてくる感じですね。 現在は第三次ピラティスブームと言われていて、先日もテレビでピラティスが紹介されていたと多くのお客様 […]
歩行に大切な要素とは
こんにちは!横浜筋トレスタジオの宮原です。 今日はクリスマスイブということで、同ビルのケンタッキーさんは早朝から仕込みをされていました。 きっと多くの方が楽しみにされているのでしょうね。 この時期は何かとハッピーな気分に […]
パーソナルトレーナーも様々
今日の早朝も最高の朝日をスタジオから眺めて、最高の1日の始まりとなりました。 さて、来週は中学生に向けて「パーソナルトレーナー」は何をする人?的なお話も交えながらお話をさせていただきます。 意外と世間のイメージは「マッチ […]
過剰な視覚依存してませんか
今日も朝から穏やかな気候であります。 いつもスタジオには朝5〜6時頃に入りますが、この時期の日の出は最高に綺麗に見えます。 さて、今日も「視覚」についてです。 現代人はスマホが必須の生活であり、これに対しての視覚依存も過 […]
人々はなぜスマホに夢中になるのか
昨日と今日は穏やかな天気で青空が最高に気持ちが良い、という感じでしたね。 来週の初めには中学3年生に向けて、お話をする機会をいただきました。 当初のテーマは健康面を考慮して「視覚」についてお話をさせて頂こうと思い、資料も […]
女性ホルモンと身体管理
時代に経過と共に、女性における身体の変化にも影響があるようです。 そもそも「生活様式」「食生活」「文明的進化」など、様々な環境の変化によって、人間の身体にも変化が現れるのは自然なことなのかもしれません。 女性の月経周期に […]
骨盤のお悩みに対しての運動方法
女性のお悩みとして、少なくないのが「股関節、骨盤の歪み・痛み」だと思います。 日常の姿勢、産後のケア不足などによってこれらの問題が生じやすくなるかもしれません。 例えば、妊娠中の妊婦さんは歩行時や立っている時など安定度を […]
スマホ以外の時間をどのように使うか
重複しますが、筋肉で問題解決をする前に、筋肉を鍛えても大丈夫な身体を持ち合わせているのか? という事を考慮する必要があります。 特に、これからの日本における超高齢化社会において、とても大切な考え方であります。 周囲を見渡 […]
腰痛は眼を機能を正しく鍛え直しましょう
「腰が痛い」「肩が凝る」「姿勢がわるい」「膝が痛い」などのお悩みを持つ場合、多くの方が患部に対して何をしようとします。 例えば「湿布を貼る」「マッサージをする」「注射をする」「痛み止めの薬を飲む」などです。 もちろん、そ […]