2021年5月27日
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 仕事柄年齢問わず、肥満に対する相談を多く受けます。「食べる」という行動に対して、自制できるか出来ないか、の個人差に対して必要な考え方として「いかに己を知るか」ということになります。沢山食 […]
2021年5月26日
統計を見たことがないので、どのくらいいるか把握していないですが、日本人は朝食を抜く習慣が多くいる印象です。朝食を抜き、朝昼兼用という形が習慣になっている方が多いのではないでしょうか。人間にはサーカディアンリズムというもの […]
2021年5月24日
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 生命活動において、大切な口のお話です。口はお話をしてコミュニケーションを取る上でも大切でありますが、なんといっても大切なのが食物を体内に運ぶ為上で最初の入り口として、口が存在していたり、 […]
2021年5月21日
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 薬膳や漢方薬など興味をお持ちの方、あるいはなんとなく健康に良さそうな印象がある方も多いかと思います。実際にトレーナーとしても中医学を学ぶ機会が増えており、運動に加えて中医学の知識でクライ […]
2021年5月20日
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 姿勢がわるいという理由で「姿勢を正しくしなさい」「背中の筋肉を鍛えましょう」「腹筋背筋を鍛えましょう」というアプローチをしても、身体は正しい姿勢にならない、というお話です。これは何度もお […]
2021年5月19日
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 個人的に未だに喫煙所がある店舗は相当時代遅れだと感じており、先進国としてもまだまだ意識が低い環境だと思います。それでも未成年者がタバコを買いづらい環境は良いと思いますが、スポーツ現場での […]
2021年5月18日
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 睡眠は説明するまでもなく、生命活動をしていく上でとても大切な行為であり、これをおろそかにすることで、身体へ様々な影響が起きてきます。例えば、集中力不足、倦怠感、内臓の不調、精神疾患など、 […]
2021年5月17日
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 日常的に誰もが行なっている行為の一つが「食事」です。この食事をする行為の目的は生命活動に必須であり、私たちの遺伝子レベルの中にシステムとして組み込まれています。そして、食事からは栄養を摂 […]
2021年5月15日
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 昨日からインスタ投稿を再開しましたので、よろしければフォローをお願いいたします。このホームページ内から公式Instagramに入れますので、宜しければお願いいたします。 さて、今回のテー […]
2021年5月14日
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 今回は腰痛予防・改善に関する考え方です。あくまでも運動指導者として、運動療法を行う上での考え方となりますので、医療領域や治療領域の考え方とは異なる場合もありますが、実際に医療機関で長期の […]