上手く歩くための最初のステップ

こんにちは!横浜筋トレスタジオの宮原崇です。

「歩行改善」「骨関節の痛み」「骨盤周囲の引き締め」において、骨盤と股関節の動きを上手くコントロールできることが大切です。

再度おさらいとなりますが、A=寛骨臼(Acetabulum)、F=大腿骨(Femur)という意味合いがあり、どちらを「軸」にして動くか?ということでトレーニングの方法も変わっていきます。

寛骨臼が大腿骨に対して動く場合は=AFと呼びます。

逆に、大腿骨が寛骨臼に対して動く場合はFAと呼びます。

AFにしろFAにしろ、「内旋、外旋、内転、外転」の4つの関節の動きとなります。

前回はAFについて書きましたので、今回は仰向けで行うFAのエクササイズについて解説いたします。

仰向けになり、椅子の上に踵を置き、膝関節、股関節を90度90度のポジションにします。

そこから小さいボールを挟み、大腿骨が骨盤の寛骨臼の中を動く「FA」の動作を実際に行います。

厳密に言いますと、大腿骨内旋時はボールを挟みながら行えますが、外旋時はボールを外した状態で行います。

これを上手くできるようになったら、AFとFAの内外旋を同時に行うことで歩行動作などに繋げていきます。

仰臥位は最初の段階となりますので、まずはこちらをマスターしていきましょう。