痛みで患部以外の全身を鍛える意義
横浜市中区本牧原バス停前で「生活習慣病の予防・改善ダイエットサポート」「肩こり・腰痛予防改善」「中高齢者の筋力向上・歩行改善」「筋トレ」「ピラティス」「野球サポート」を主体に仕事をさせていただいております、横浜筋トレスタジオ代表の宮原崇と申します。
このブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
身体のどこかを痛めた場合、リハビリが必要なケースもあるかと思います。
患部に対して、筋力を強化したり、関節の可動域を広げることはもちろん大切なのですが、それ以外の部位の機能向上もとても大切となります。
特に、痛みを感じているのは脳でありますので、脳の特徴を捉えた運動方法がおすすめです。
「右脳」「左脳」という言葉はなんとなくイメージがつくかと思います。
これをうまく活用していく事ができれば、身体の不調も改善しやすくなります。
これは身体の構造の法則でもありますので、暗記した方が早いです。
右半身、右視覚、右聴覚(前庭)は全て、皮質下レベル、右小脳を介して左の大脳皮質(左脳)に入力が入ります。
左半身の痛み改善、不調改善、動作の質を行いたい場合はこの入力が必要となりますので、
例えば、左膝が痛い場合は左膝周囲の運動だけでなく、右半身の運動も必要であり、そこから左脳に刺激がいくことで、左脳が左半身の痛みをコントロールする、という本来の能力が発揮されてきます。
難しいイメージがあるかもしれませんが、法則を覚えてしまえば、誰でも活用できる健康法です。
本日は以上です。
パーソナルトレーニング60分体験ご希望の方は、080-3505-9738もしくはホームページよりお申し込みをお願い致します。
※ネット集客業者様による営業のお電話はトレーニングセッション中のお客様のご迷惑となりますので、ご遠慮頂きますようにお願い申し上げます。